投稿

9月, 2023の投稿を表示しています

Vol.19 音楽出版社との著作権契約問題(前編)

イメージ
  月に一回、いではくが飲み屋さんへ行って軽く酒とつまみをやりながらテーマに沿った話をする「酒と話」。このブログで特に反響が大きかった「Vol.08-09 音楽作家から見た音楽出版社の問題点」。音楽業界だけでなく、もっと広くこの問題の実情を知ってもらおうと、長年、音楽作家の権利擁護と社会的地位向上に取り組んできたFCA(日本音楽作家団体協議会)からエンドウ. 常任理事をお迎えして最近の著作権契約に対する活動を説明してもらいつつ、”今”の音楽出版社との著作権契約問題について語り合うスペシャル対談を企画しました! 10,000字を超えるロングインタビューのため、前編「FCAアンケートの実施」、中編「著作権契約」(10/1リリース)、後編「音楽出版社とのパートナーシップ」(10/15リリース)の3回に分けてお送りします。 それでは、前編「FCAアンケートの実施」をお楽しみください!! FCAアンケート「音楽作家の実態・意識把握調査」実施について エンドウ . 常任理事 ( 以下、エンドウ .)    まずアンケート実施までの経緯から説明しますと、数年前、僕は一度参議院会館に行ったことがあるんですよ。友人に「政策の兼ね合いで政策秘書さんと会うんで、エンドウ . さんも何か議員さんに言いたいことはありますか?」と声をかけてもらったんです。そこでクリエーター界隈の活動に重きを置いている議員さんや政策秘書さん、公正取引委員会の方に「音楽出版社 ( 以下、出版社 ) の問題を解消するにはどうしたら良いですか」と相談したところ、「数が必要だよ」という回答をいただきました。団体でやらなきゃダメだし、何か ( 客観的な ) 資料がないとダメだ、と。「じゃあアンケートかな」と思ったんですね。  本音を言うと当時「 FCA は何もやってないのではないか」というお言葉を皆様からいただいていて、何かやろう、というのはずっとあったので。アンケートから浮かび上がった問題なら ( 資料として ) どこかに出しやすいのかなぁと思って実施したのが FCA アンケート「音楽作家の実態・意識把握調査」 * です。 2021 年秋に第1回目を行い、 2023 年1月に第2回を実施しました。   FCA に加盟している団体はどこも高齢化が進んでいるんですが、やはり若い音楽作家 ( 以下、作家 )